


ハンドメイド作家になるには

私は物心つくころから、なにかを創ることが好きでした。
勉強が嫌いな私は美術系の大学へ行き、
数ある専攻科目の中からなんとなく絵画を専攻し、
卒業後は美術関係の職に就くでもなく普通のサラリーマン生活を20年ほど続けました。
途中結婚もしました。
専業主婦を経験した際は時間があったので、色々なハンドメイドを楽しみました。
見事にハマりました(笑)
当時はハンドメイドブーム真っ最中。
消しゴムハンコや、色とりどりのかわいいマスキングテープがあちこちに売っていて、ちょこちょこ集めていたら・・・
あっという間に部屋が作業部屋に!(※この記事のトップ画像参照)
今はもうちょっと多いです(笑)
私の最初のハンドメイド作品は、自分で撮った写真をスクラップ帳にマスキングテープやレースペーパー、
シールやハンコなどでコラージュすることから始まりました。

それからそれから・・
消しゴムハンコに手を出したり、オリジナルポストカードや缶バッジを作成したり・・・
機会を作っては地元のイベントにハンドメイド作品を出店しました!
そして時を経て----------、
現在は「アクセサリー」 を中心にハンドメイドしています。

誰が何と言おうと、決意し行動した日からが「作家」です。
ITの進化が進む世の中ですが、私は「ハンドメイド」はなくならないと思っています。
これからの活動を通し、“創る喜び”を少しでも多くの方に広められたら幸いです。
