ネットでの副業や在宅ワークを始めるにはまず「ブログ」を作成するのがよいと前回の記事でお話ししましたが、今回は実際にどうやってブログを作るかをお伝えしようと思います!
ブログ作成のノウハウはすでに様々な情報がネットにありますので、この記事では説明は端的にし、主に私が作成した手順を紹介したいと思います。
こんな方におすすめ
- これからブログを始めようと思っている方
- 稼げるブログを作りたいと思っている方
本記事の内容
- 有料ブログ(Wordpress)で始めよう!
- 独自ドメインを取得しよう!
- サーバーと契約しよう
- SSL設定をしよう
目次
副業・在宅ワークで稼ぐために始めること(ブログの作り方)

無料ブログではなく、有料ブログで始めよう!
では実際にどのブログで始めればよいの?ということですが、ブログには無料ブログと有料ブログがあります。
商業用にブログを立ち上げたい場合は、無料ブログではなく、有料ブログをおすすめします。



有料ブログの方がカスタマイズの自由度が高いので、ネットショップやアフェリエイトなどもし放題ということなんですね。
無料ブログで始めるなら「はてなブログ」がおすすめです
はてなブログは個人の営利利用が許諾されており、アフェリエイトも自由にできますよ♪
稼ぐサイトを作りたいならWordpress一択
「Wordpress」
聞いたことはあるでしょうか。
よく稼いでいるブロガーさんや、アフェリエイトを使用されている方の大半がWordpressを使ってブログを書いています。
でも、Wordpressは無料ブログ同様、気軽にすぐ始められるかといったらそうではありません。
大体の無料ブログはメールアドレスさえあれば簡単に始められますよね?
それは、サーバーも一緒に契約されているからなんです。
ドメインについても、ある程度は好きな文字を入れられますが、完全に自由なアドレスにはなりません。
※オプションなどによっては独自ドメインを利用できるところもあります
WordPressはサーバーとドメインを別で契約しなければなりません。

なんだか大変・・・



WordPressの始め方
ポイント
- まずドメイン取得サイトにて希望するドメインを取得
- サーバーを契約
- WordPressを登録
最後に注意事項ですが、
Worpdpressには2種類あり、「Wordpress.com (ワードプレス・ドット・コム) 」というサーバーがインストールされている無料サービスもあります。
こちらではなく「Wordpress.org」のインストール型の方を利用ください!
本当に紛らわしいので注意!
私もまちがって 「Wordpress.com」 に登録してしまいました・・・
独自ドメインも有料でつけられるので勘違いして登録してしまうというなんともいえぬ失敗をしました(現在返金対応中です)
独自ドメインの取得
WordPressなら独自ドメイン(オリジナルのURL)を使用できます。
ちなみにドメインとは「https://www」に続く文字列のことです。インターネット上の住所ともいわれますが、この住所を好きな住所にできる、というのが独自ドメインです。
「jp」「info」「net」「com」などたくさんの中から選べますし、その前のURLも自由に決められます。
※おすすめは「com」「net」です。(日本人が安心するドメインです)
つまり、独自ドメインを取得するということは、以下のメリットがあります。
独自ドメインのメリット
- URLがシンプルでわかりやすい
- URLの引継ぎがURLを変更せずにできる(将来ブログを作り直したくなった時等)
- ASP(アフェリエイトサイト)や広告など様々な審査に受かりやすい
- SEOに強くなる
ぜひ、ドメインを取得してブログを始めましょう!
おすすめドメイン取得サイト
比較的コスパがよくて人気も高い3つをご紹介します!

レンタルサーバーとの契約
独自ドメインを取得したら、次はサーバーとの契約です。
おすすめサーバー

スペックや値段を抑えたいという方はロリポップがよいでしょう。
ちなみにエックスサーバーは10日間の無料期間がありますので、お試ししてから購入してもよいです。(使いこなせないな~と感じたらキャンセルも可能)
エックスサーバーの場合はプラン「X10プラン」。
ロリポップは月額500円以上のスタンダード以上をおすすめします。



サーバーを契約したら、ドメインを設定します。
エックスサーバー側の設定方法については以下のとおりです。
サーバーへの独自ドメイン設定(エックスサーバーの場合)
ポイント
- 管理画面にて右側「ドメイン」内にある「ドメイン設定」をクリック
- ドメイン設定の追加タブをクリックし、独自ドメインを入力する
- ※ログイン情報メールに記載されている「サーバーアカウント」を参照
- ※ユーザーアカウントではありませんので注意
- ※「無料独自SSLの設定に失敗しました」と表示されるが後程設定するのでこのままでOK
設定し終わったら、独自ドメインを取得したサービスの方でもサーバーを設定しましょう!
ドメイン管理画面へのサーバー設定(ムームードメインの場合)
ポイント
- ムームードメインメニュー内「ドメイン操作」>「ネームサーバ設定変更」をクリック
- 取得したドメインが表示されるので「ネームサーバ設定変更」をクリック
- 表示されたネームサーバー(5つ)にメール内に記載されているものを入力(例)ns1.xserver.jp
- ※「GMOペパポ以外のネームサーバーを使用する」の項目を選択してから入力ください
WordPressのインストール
いよいよここでWordpressのインストールです。




WordPressのインストール方法(エックスサーバーの場合)
ポイント
- エックスサーバーの「サーバーパネル」にログイン
- 左下の「Wordpress」内にある「Wordpress簡単インストール」をクリック
- 登録しているドメインが表示されるので「選択する」をクリック
- 項目に必要事項を入力 ※「インストールURL」は空欄のままでOK
- 右下「インストール」をクリックし、誤りがなければインストール開始


SSL設定
次はSSLの設定です。これでひとまず終わりますので頑張りましょう!
ちなみにSSLとは、セキュリティ向上のための仕組みで、URLの「http;//」にSをつけて「https://」にする設定です。
これをしないとブログURLに保護されていない通信と警告が出てしまいますので必ず行いましょう!
WordPressのインストール方法(エックスサーバーの場合)
ポイント
- エックスサーバーの「サーバーパネル」にログイン
- ドメイン内の「SSL設定」をクリックし追加したドメインを選択する
- 「SSL設定」にて「独自SSL設定の追加」タブを選択し「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリック
- 次にWordpressの管理画面にログイン
- 「設定」メニューの「Wordpressアドレス(URL)」を“http”⇒“https”に変更すし保存する※一度管理画面からログアウトされるので再度ログイン
- プラグインメニュー「新規追加」から「Really Simple SSL」プラグインをインストールし効化する
- 「はい、SSLを有効化します」を選択し、URLが「https://」となっていることを確認する

まで大変だったけどなんとかできた!


テーマについては無料の中だと以下がおすすめです。
ただし、お金に余裕があれば最初から有料テーマを選ぶとよいでしょう。
有料テーマは無料テーマと違ってHTTM、CSSの知識があまりなくても簡単にカスタマイズできる昨日が豊富についていたり、SEOに強い特徴があります。
あとからでもテーマは変えられますが、レイアウトが崩れるので調整が大変です。
なるべく早いうちに決断しましょう。
有料テーマのおすすめはこちらです。(私はCocoonから、アフィンガーに乗り換えました)
料金について



ドメイン代はドメインサイトによっても異なりますし、取得するドメインの人気度によっても異なり、人気が高い「jp」や「com」などは高めになります。
私は「joliecollage.com」を取得しました。ちなみに1年更新で「836円」でした!
サーバーは3か月で「7,260円」なので1か月に換算すると2420円。
ドメインとあわせても2,489円といったところです。
まとめ
ココがポイント
- 有料ブログ(Wordpress)で始める決意をする
- サーバー&ドメイン取得を行う
- WordPressのインストール&各種設定を行う
- SSL設定をする
無料ブログと違って、Wordpressは少し設定が大変だけど、最初設定してしまえばあとは自由に使える最高のブログです。
ブログデザインなどのカスタマイズについては少し「HTML、CSS」の勉強が必要になりますが、覚えなくてもそのままコピーしたりやり方が詳しく解説されているサイトなども多数あります。
私も参考にしています。
以下のページはおすすめですよ^^
リズブロ決定版!WordPressテーマ「Cocoon」を導入したらはじめに読む記事。
CSSのコピペだけ!おしゃれな見出しのデザイン例まとめ68選
あとは本を買って自分で勉強してみるのもよいですね!
おすすめの本はこちらです。
私も手探りでなんとかここまでデザイン作ることができました^^
まだまだ変えたい部分はあるのですが、徐々に変えていこうと思います。
それでは、ブログ生活みなさんも始めてみましょう!