自宅にばかりいるので運動不足を解消したい・・・
在宅ワークが主なので太ってきてしまった・・・
なんてお悩みの方が最近多いのではないでしょうか。


私も含め今回は、そのような方へ向けて、一緒に運動不足解消の悩みを解消していきたいと思います。
こんな方におすすめ
- 自宅で過ごすことが多く、運動不足に悩んでいる
- 在宅ワークのため、必然的に運動不足になる
- 家にいながらダイエットしたい!
本記事の内容
- 運動不足状態について
- 運動不足解消方法をご紹介
- まとめ
目次
自宅にいながら気軽に運動不足を解消しよう
運動不足状態について
そもそも運動不足とはどのような状態を指すのか・・・?
運動不足とは、運動量が、健康増進のために推奨される運動量や、健康の維持のために最低限必要とされる運動量に対して足りないさま。運動していない様子。
weblio辞書より
ちなみに運動不足になるとどのようなデメリットがあるのか・・
▼運動不足によるデメリット
- 肩こり
- 慢性疲労
- 肥満
- 高血圧症

健康を維持するためにも運動は必要ですね。
ちなみに健康を維持するための1日の運動量はこんな感じです。
メモ
- 運動量は1日あたり総計で40~60分間(以下例)
- 1日に8000歩程度
- 10回3セットのスクワットを週3回
- 毎日のストレッチ体操


そうなんです。外出しているとあっという間に階段の上り下りや歩きで少しは消費できますが、休日やリモートワークなどで家にいるとなかなか動かないのであっという間に運動不足になりがちです。
そこで、家に居てもボディ維持、健康のために、運動を意識してする必要があるんです。
気軽にできる運動不足解消方法をご紹介
実際にどうすればよいの?
家でもできる運動といえば、ストレッチや腹筋などですね。
なかなか継続して自ら行うのは難しいと思います。そこで、「ついで」時間をつくりながら運動してしまうという手を紹介します。
「ついで」の時間を有効に使おう
ついでとは例えば、
- テレビやYoutubeなどを見ているとき
- 家事をしているとき
- パソコンを使っているとき
などです。この時間を使って「ついで」に運動するんです。
まず、テレビやYoutubeをしながら腹筋をしちゃいましょう。
このワンダーコアは腹筋や上腕三頭筋、太もも、腹筋下部を鍛えてくれる便利なグッズ。

ワンダーコア自体も腹筋だけでなく多彩な使い方ができて便利ですよ。ショップジャパン公式の動画を貼っておきます。
ポイントとしては、リビングに置くのがベスト。
テレビを見る時はついソファに座りがちですが目の前に見えるようにして置くと意識してワンダーコアに座るようになりますよ(笑)
次に、デスクワークやパソコンをしているとき
この時はまず姿勢を意識するとよいです。
姿勢が悪いままずっとパソコンに向かっていると、疲れやすさや肩こりの原因になります。

姿勢をよくするだけで、その疲れやすさや肩こりを軽減するだけではなく、体への負担が軽くなるので集中力も高まるという良い効果があります!もちろん体の美ラインを保つ効果もありますよ。
姿勢を正すメリット
- 疲れやすさ、肩こり軽減
- 集中力UP
- 身体のライン維持
このスタイルスマートは姿勢を保つのにぴったりで、パソコン業務が多い方は体が楽になるのでおすすめします。
あとは、パソコン業務の合間にストレッチをすると良いですよ♪
こんなふうに足をあげるだけで腹筋にも効きますし、足のむくみもやや解消されます。

あとは、家事をしている際は一緒にストレッチをするとよいですね。
例えば茶碗洗いや料理の時などはつま先を上げたり、掃除機をかける時は脚の裏を伸ばしながら行ったりすると家事もできて一石二鳥♪
ぜひ、生活の中での「ついで」の運動意識をこころがけてみてください。
楽しんで運動しよう
自宅で運動というと、なんだか相当気合入れないとやる気も出ませんし、継続が難しい・・・
だからこそ、楽しんで運動するのが大切なんです。
例えば・・・
ゲームをしながら運動する
ニンテンドースイッチの「リングフィットアドベンチャー」って知っていますか?
- 2019年10月18日発売
- 7,980円(税抜)
- プレイ人数 1人
リングコンにスイッチのコントローラ(joy-con)をセットすることで体のあらゆる部分(腕、胸、お腹、背中、お尻、足など)の部位にかかった力や動きを認識します。
こちらは私も持っていてプレイしていますが、とにかく全身の筋肉を使います。
ゲームだと思ってなめていたらとんでもない(笑) 私が運動不足なのかもしれませんが、終わった後はいつも汗だくになりシャワーへ速攻(笑)
全身の筋肉をバランスよく組み合わせてトレーニングできますし、まるでトレーニングマネージャーがついているかのような正しいトレーニングができますので、ジムに行っている感覚。
ゲームで楽しく運動した後は、カロリー消費や脈拍を測定することができ、また管理もできるので大変便利です。
「リングフィットアドベンチャー」はアドベンチャーゲームですが、1日30分のトレーニングで3か月かかってクリアするゲームになっています。
アドベンチャーが終わっても大丈夫。(何回でもアドベンチャーに挑戦もできます)
60種類以上のフィットネスがあるので、自分にあったトレーニングを続けられます。
実際に痩せた!という声も!
※別途ニンテンドースイッチ本体が必要です
※今は需要が高く、定価より値段が高くなっていますので注意!
別のソフトもご紹介。同じくswitchの「フィットボクシング」も日頃の運動におすすめ!
- 2018年12月20日発売
- 5,800円(税抜)
- プレイ人数1~2人
様々なキャラクターのインストラクターから、手本に合わせてリズムを組んでフィットネスするというゲーム
こちらも本格的で体の部位別に鍛えたり、50種類のエクササイズコースを体験できます。
人気の洋楽20曲から音楽を選べてリズムに合わせてエクササイズできるので楽しみながらできますよ♪
カレンダーとグラフで日々の成果をチェックすることも可能なのでダイエットにも最適。これはほしい。
効果も抜群のようですね!
こちらは在庫が比較的ありますので、リングフィットアドベンチャーを手に入れられない方はぜひチャレンジしてみてください。
あとは、「ジャストダンス」というダンスを踊ってカロリー消費するソフトもあります。
- 2020年3月12日発売
- Nintendo switch
- 5,800円(税別)※デジタル版も同様
- プレイ人数1~6人※オンラインも同様
楽曲は全部で40種類以上。
「アナと雪の女王2」より「イントゥ・ジ・アンノウン」や、Ariana Grandeの”God Is A Woman”、TWICEの“FANCY”、Billie Eilishの“Bad Guy”、Pinkfongの“Baby Shark”など、世界的にヒットした人気曲や話題曲をプレイすることができます。
こちらもプレイに合わせて消費カロリーが表示可能。楽しみながらダイエットや運動不足の解消できちゃいます。
子供むけ振付のキッズモードなるものもあるので、お子様と楽しむこともできますね♪
そしてなんと、ストリーミングサービス「JUST DANCE UNLIMITED」に登録すると500以上の楽曲が楽しめちゃうという優れもの。こちらのサービスは有料となりますが1か月無料ですので、ぜひお試ししたいですね♪
あとはお好きなDVDソフトでダンスをしながら楽しむというのも手です。
ひと昔前はTRFの「イージードゥ・ダンスサイズ」が流行りましたね(笑)
動きが激しいのでカロリー消費が激しいこと間違いなしのDVDです。
2階以上にお住みの方はどんどんと騒音にならないように気を付けてくださいね。
運動を終えた後はタンパク質を摂るとより筋肉が効率的につきます。よければこちらの記事をご覧ください♪
-
-
お花畑で映える花の写真を撮ろう
続きを見る
自宅にいながら運動不足解消 まとめ
いかがでしたでしょうか?
自宅でヨガやストレッチ、筋トレを始めるぞ!ということは簡単にできるのですが、
なかなか続かないし大変なのでストレスになるのが現状です。
ココがポイント
- なにかの「ついで」に運動する
- 楽しみながら運動を続ける
運動は健康維持にもつながりますので、ぜひ気をつけましょうね。