ブログを書き始めてからちょうど1か月。現時点(2020年1月31日)で17記事書きました。
最初の方は3日に1回ペースでしたが、今では毎日、または写真撮影に時間がかかったものを入れると2日がかりで1本書いてますので、最近は毎日なにかしらブログのために動いていると感じます。
頑張る時は1日2本書きます。
なぜいつも3日坊主の私がここまで続けられるのか・・・
続けられない人、これからブログを始める人はぜひこの記事をご覧ください。
こんな方におすすめ
- ブログを継続して書きたい人
- いつも3日坊主の人
- 本気で稼ぐブロガーになりたい人
本記事の内容
- 朝早く起きてブログを書くようにする
- Twitterで報告することをひとつの目標にしている
- 毎日アフェリエイトの成果や、PV数を確認している
- 目標とするブロガーさんの発信を毎日確認する
- 仕事をしやすい環境を作る
以下に紹介していきます。
目次
ブログを書き続けるための習慣作り

朝早く起きてブログを書くようにする
私は最近朝4~5時に起床します。
最近は朝方に目覚める傾向があるので(早朝覚醒)それを活かして、朝まだ暗いうちににブログを書きます。
健康な人でいうと夜よりも朝の方が頭が活性化していて、難しい処理も行えるといわれています。
まさに、朝は発信する内容を考える、そしてそれを伝える文章を作る、 ブログにはぴったりな時間なんです!
多くの稼いでいるブロガーさんはブログを習慣化している、ということを聞き、私もこれを習慣化しようと思いました。
ということで、私は朝起きてすぐにお茶を飲みながらブログを書いています(笑)
朝起きる限り、朝一にブログを書くことは続けていきたいと思っています^^
Twitterで報告することをひとつの目標にしている
私はブログを作成したら、SNSで拡散、宣伝しています。
こんな感じです。
▼Twitterにブログを紹介したものです

ブログを書いたら、たくさんの人に「この記事を見てほしい!」と思いますよね。
また、ブログでアフェリエイトをやっている場合、集客を集めるのが大事なのでやはり宣伝は必要です。
というわけで、
私はTwitterでブログをアップしたあとは必ずこのようにSNSでアピールしています。
そして、それがまるで上司に報告したかのような・・・「これで完了」という感じになっています(笑)
1日1回はTwitterのフォロワーのためにもこのような報告をしたいと思う一心でブログを書いている気がします。いや、だいぶその思いは強いです。
そしてそれは自身のモチベーションにもつながります。
私はTwitterで発信していますが、インスタや別のSNSでも良いと思いますので、ブログができたらどこかで宣伝、アピールするようにしてみましょう!
毎日アフェリエイトの成果や、PV数を確認している
ブログでアフェリエイトを行っている場合は、どのくらいの成果があるか。気になりますよね。
また、ネットで稼ぐ成果は「PV(集客)×CTR(クリック率)×CVR(購入率)」のため、
成果を上げるにはブログをどのくらいの人が見たのか、どのくらいの人がクリックしたのか、を確認し分析する必要があります。
ブログを立ち上げた私なんかはすぐに成果が表れにくいのですが、それでも少し「クリック率があがっている」=「誰かがみている」ということがわかると、
それだけでモチベーションにつながります。
なので、毎日PV数、ASPの売り上げなどをチェックするようにはしています。
注意として、最初の方はあまり成果があがらないのが普通ですので、最初はあまり焦らずいきましょう。
そして、ブログの集客数などを向上させるには、記事毎や、どこからアクセスしたのかな等の分析が必要です。
ある程度30記事近く書いてから行うとよいです。
まずは、質の良い文章、内容の記事を最低30記事。次に50記事、次は100記事を目標にしていき、記事数を増やしていきながら分析していきましょう。
目標とするブロガーさんの発信を毎日確認する
稼いでいるブロガーさんは一貫して継続力があり、ストイックです。
私はその逆の性格なので・・・稼いでいるブロガーさんの言葉をもとに自分を奮い立たして情報を拾いにいっています。
「私もこのブロガーさんのように頑張れば、いつかは稼げるようになるのかな」
と思いながら見ています^^
ちなみに、私が参考にしているのは、以下の方です。
イケハヤさん
こちらも高知に住んでるブロガー歴が長いプロのブロガーです。10年くらいブログをされているそうです。最近はYoutubeでもためになるノウハウを紹介しています。
専業YouTuberやらせてもらってます!YouTubeチャンネル「イケハヤ大学」学長。ネットで稼ぐ人を増やしたい。三人娘のパパ。娘たち超かわいい。
Twitter紹介文より
- ブログ:まだ仮想通貨持ってるの?
- Twitter:@IHayato
- Youtube:イケハヤ大学
Tsuzukiさん
マナブさんのやり方をうまく取り入れている。まだ若いと思うのですが、すでにブログで月収200万超えのようです!(2020.02時点)
副業ブロガー / BLOG LAB. 共同オーナー【経歴】立命館大学▶︎フィリピン留学▶︎海外インターン1年▶︎休学フリーランス1年▶︎フルリモート勤務の会社でWebマーケター▶︎Tsuzuki Blogで月230万円を達成●福岡で彼女と暮らしてます●SEO・ブログ・アフィリエイトが好きです●北海道出身
Twitter紹介文より
- ブログ:Tsuzuki Blog
- Twitter:@1276tsuzuki
ほかにも何人か参考にしている方はいるのですが、ブロガーとして実績があり、3人の情報は非常に参考になっています。
私はテキストだけではなく、動画から得られる情報というのも大事だと思っています。
マナブさんやイケハヤさんはYoutubeでも発信していて無料で見られるなんてすごすぎです。彼らの情報は非常に貴重です。
その言葉に支えられながら、「頑張ろう!私もこうなりたい!」
と思うようになりました。
もしよかったら、ブロガーを目指すみなさんも目指したい方の動画やブログ、Twitterを見てみてください♪きっと自身の向上の役に立つと思います。
仕事をしやすい環境を作る
最後は、ブログを書きやすい環境づくりが大切、ということをご紹介します。
こちらは以前の記事にも紹介しましたので、よければあわせて見てみてください^^
-
-
在宅ワークをしやすくする環境づくりを作ろう!
続きを見る
私はブログを本格的に始める前にめっちゃ掃除して、空いていたゲストルームに仕事部屋を作りました。
その効果もあってか気持ちの良いその部屋にいることが多く、1日10時間はいます(笑)
そうすると当然作業量も増えますよね。
たまには気分転換にスタバなどに行ってもよいのですが、普段は家で作業することが多いと思いますので、作業したくなる環境を作ることが重要です。
これは本当に効果があるので、これからブログを始めよう、在宅ワークを始めようと思っている方はお部屋のお掃除からしてみてください^^
ということで、ブログを続けるにあたり、私が重要視しているポイントを5つご紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか。
稼げるブログを書き続けるには、楽しいこと、自分が書きたいことばかりを書けばよいというわけではありません。
相手の役に立つ情報、相手が困っていること、悩んでいることを発信する必要があること。
それは、非常に大変な作業だと思います。
収益が出ない最初はくじけることもあると思いますが、私はできる限りの力を持って「成功」の未来を見つめて、ひたすら頑張ろうと思います。
宣言しましたが、まずは100記事。目指しますよ!!