本格的なネットショップができる「イージーマイショップ」
無料出店でかんたんネットショップ開業【イージーマイショップ】
こちらの魅力については前回お伝えいたしましたが、今回は登録の流れについてご説明していきたいと思います。
こんな方におすすめ
- 本格的に自分だけのネットショップを持ちたい
- 店頭販売だけではなくネットショップを持ちたい
- Yahoo!ショッピングなどと連携したい
本記事の内容
- 「イージーマイショップ」の登録の流れを説明
なお、「イージーマイショップ」って何?という方は以下の記事をご覧ください。
minneやBASEとの違いや機能紹介を具体的に説明しています。
-
-
本格的なネットショップの始め方、方法・ネットショップ開設の手引き
続きを見る
「イージーマイショップ」の作成方法・手順

ショップ登録
まずは、こちらにアクセスしましょう。トップページに飛びます。
60日間お試しキャンペーン中♪ネットショップ開業は【イージーマイショップ】
メールアドレスを入力して「今すぐ無料でスタート」ボタンを押し、登録しましょう。

登録まで行ったら次はショップ名作成です。
好きなショップ名、またはブランド名を入力ください。(すでに使われている場合は使えませんのでご注意ください)
これがショップのURLになります。
独自ドメインにしたい場合は、あとで変更が可能ですので、取り急ぎはこちらで進んでいきましょう!

ショップ名を登録したら、以下の完了画面が表示されます。
「イージーマイショップ トップページ」ボタンを押して次へお進みください。

次に、メールアドレスに来たショップIDとパスワードを入力してログインしてください。
ちなみにここは管理画面の入り口で、毎回ここからログインするようになります。

トップページはこんな感じです。
「ここからスタート」とショップオープンの部分にありますので押しましょう。

次は、ショップの登録情報を入力。
例文があるところは「例文」ボタンがあるので、クリックするとテンプレートが出てきて便利ですよ♪

この時にお支払い方法も登録するのですが、コンビニ決済の場合はクレジットカード登録を済ませていないと登録できません。
まずは、クレジットカードの登録申請をしましょう。(クレジットカード登録「お申し込みはこちら」から申請できます)

また、ショップロゴの登録も行いましょう!
画面の右側にどのくらいのサイズで作ればよいか指南してあるので、Photoshopなどを使用してその通り作っていきます。
※ファビコンはICOデータが必要です。導入には以下のページが参考になります。
Photoshopで ico 形式のアイコンファイルを作成、編集する

私はこのようにしました。

次に送料設定を決めていきます。上ボタン「開店設定>配送設定」
様々な送料設定がありますので、売る商品の大きさなどに合わせて登録していきましょう。

あとは同じように「開店設定>カート設定」「開店設定>メール設定」を行っていきます。
作成方法は画面右側に詳しく書かれていますのでそちらを参考にください。
商品登録
開店設定が終わったら、いよいよ商品登録です。
そのの前に、カテゴリー登録をしましょう。
「商品管理>カテゴリー一覧」からカテゴリーを追加していきます。

これはサイトの選択画面にも反映されます。(以下のように)
サイト構造を考えながら、売りたい商品のカテゴリーを登録していきましょう。

カテゴリーを登録したら、商品登録です。
上ボタン「商品管理」より「商品一覧」を選択。
どんどん商品を登録していきましょう。たくさん商品がある方はCSVファイルにて一括登録もできます。
こちらが商品登録画面です。この時にさきほど登録したカテゴリも選択します。

商品コードは「自動採番」を押すと自動で番号が振られるのでここを押しましょう。
在庫数や再販売リクエストなどもセットしてください。
※無料で60日間は無料で全機能(一部オプション)が使用できます
※その後再販売リクエストを使用したい場合はスタンダードプランへの切り替えが必要です
商品を登録するとこのような画面になります。「商品管理>在庫一覧」

デザイン設定
商品も登録し終わったらサイトのデザインを設定していきます。
上ボタンの「拡張設定>デザイン設定」からテンプレートが選べます。

また、「レイアウト」画面にて好きなレイアウトを作れます。
動かすだけなので簡単ですよ^^

レイアウトも決まったら、サイトに表示されるスライドショーも設定していきましょう。
私はこのように設定しました。(枚数はもっと増やせます)
ブランド名を1枚挟むと良いですね!
あとはおすすめしたい商品やSALE、新商品などのキャッチを入れるのもおすすめ。
このスライドショーからリンクして飛ぶこともできます。

また、以下の機能が「設定管理」から行えます。
参考
- 独自タグ設定
- イージーマイショップ内で利用できるショップ画面用独自タグです。
- HTML記述ができる各種入力欄(フリーエリアや商品説明欄等)で利用できます。
- SEO・トラッキングコード
- SEO関連の設定ができます。設定できる項目は以下になります。
- サイトマップのURL
- Googleウェブマスターツールにサイトマップを登録することで、Googleの検索エンジンに正しくサイトの構成を認識してもらえます。
- title
- ページのタイトルを設定します。最大50文字設定できます。
- keywords
- ページのkeywordsを設定します。キーワードはカンマで区切ります。 最大50文字設定できます。
- description
- ページのdescriptionを設定します。最大250文字設定できます。
- サイトマップのURL
- SEO関連の設定ができます。設定できる項目は以下になります。
- クーポン一覧
- アドイン
- Google reCAPTCHA(スパム対策ツール)連携
- 在庫アラート設定
- Instagramショッピング連携(Facebookカタログ連携)
- お気に入り設定
- 楽天ペイ連携(お試し)
- 定期購入・頒布会 - Lite
- 年齢・同意確認
- AI 販促支援ツール「コンビーズレコ」連携(お試し)
- AI Web接客ツール「ecコンシェル」連携 (お試し)
- お問い合わせ管理機能
- 副管理者機能
- ログインIP制限機能
- 購入回数制限機能
- 再販売リクエスト機能
- オーダーメイド・セット商品
- JSカート機能
- APIアクセス機能
- クーポン機能 ※「設定管理」からも直接いけます
- Facebook連携機能
- 会員機能
- ネクストエンジン連携機能
- Googleショッピング連携(オプション)
- Yahoo!ショッピング連携(オプション)
ここまで設定したら、右上の「ショップページボタン」からサイトを一度見てみましょう!
私はこんな感じになりました♪もうちょっとデザインをいじりたいと思います^^;

あと、「注文管理」や「売り上げ管理」など細かい設定については、売れた際などに使うことが多いと思いますので、まずはここまでやってみましょう!
これであなたのショップがオープンしました!!
最初の60日間は様々な機能が無料でお試しできるので、色々と使ってみて、便利そうだなと感じたらスタンダードプランに移行するとよいですね!
BASEなどのサイトと違って多彩な機能が無料で使えるのでとってもよいですよね。
これから事業を始めたい方、店頭販売だけではなくネット販売をしたい方にもおすすめです!