Instagramでよく商品の値段が表示されているのを見たことありますか?
あれは実はショッピング機能を使っているんです。

そういうあなたの疑問を解決します。
こんな方におすすめ
- Instagramのショッピング機能の特徴を知りたい
- ハンドメイドマーケットや専用ECストアでハンドメイド品を出品しているけど、もっと売り上げを伸ばしたい
- Instagramでショッピング機能があるのは知っているけどやり方がわからない
本記事の内容
- Instagramショッピング機能の特徴
- Instagramショッピング機能のメリット
- minne・BASEとの連携方法
- Instagramからタグ付けする方法
Instagram(インスタ)でハンドメイド品を販売するメリット
Instagramショッピング機能の特徴
Instagramのショッピング機能とは、投稿した写真に商品ごとのタグをつけることで、その写真や動画からそのままショッピングサイトに遷移し商品を購入できる機能です。
Instagramに投稿された写真の商品情報から、商品ページへ直接遷移することができます。
また商品ページから購入することができるため商品の認知から購入までをシームレスにつなげることが可能になります。

1枚の商品画像につき、5個まで値段のタグをつけることが可能です。
この商品画像に表示された値段をタップすると、実際に商品が売られているサイトに飛び、購入することができます。
ハンドメイド品を売っている方なら絶好の販売PRですよね!
Instagramのショッピング機能を使うメリット
ココがおすすめ
- Instagramを使っている多くの利用者の目に留まる
- 利用コストは0円
- 実際にInstagramから購入する人が半分近くいる
- Instagram内にてフォローされる確率が高くなる
多くの利用者の目に留まる
Instagramを使っている利用者は2018年11月時点で約2900万人です。世界だとなんと10億人!
その多くの利用者にあなたの商品をPRし、なおかつ商品購入までつなげることができるんです。これは使わない手はないですよね。
利用コストは0円
ビジネスアカウントというのを作る手間はあるものの、利用手数料は0円。
これはうれしい!
購入者の割合が高い
実際に、Instagramショッピング機能の投稿がきっかけで何らかの行動を起こした人が82%、
実際に購入までに至ったケースが43%という結果があります。
これは、高い割合ですよね。
フォローされる確率が多くなる
Instagramのショッピング機能を使うには、facebookのビジネスアカウント利用するのですが、
Instagram利用者の80%がなにかしらのビジネスアカウントをフォローしているというデータがあります。
また、最も閲覧されたストーリーズの1/3がビジネスアカウント(企業)から発信されている情報です。
Instagramのショッピング機能は利用者を商品購入までスムーズに誘導することができ、遷移率も高いという評価もされています。
高い集客効果も見込めますので、ぜひこれを利用しない手はないですね!
Instagram(インスタ)ショッピング機能を使う方法
ポイント
Instagramショッピング機能を使うことができる条件
- ビジネスで、提供者契約とコマースポリシーに準拠した物理的な商品を販売している
- Instagramアカウントがビジネスプロフィールに移行済みである
- Instagramアカウントが所有権のあるFacebookページと接続されている
- Facebookページでショップセクションを追加もしくはビジネスマネージャでカタログを作成している
(Facebook公式ヘルプページ より)
minne・BASEとInstagramを連携したい場合
いずれもFacebookアカウントとInstagramの連携が必要になります。
Facebookのアカウントをまだお持ちでない方はぜひ登録しましょう。
minne、BASEはハンドメイドマーケットです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【2020最新】ハンドメイド作品の販売先 どこで売れるのか【ネットと対面接客の比較】
続きを見る
-
-
【2022年更新】ハンドメイド販売【フリマアプリ、専用ECストア、ハンドメイドマーケットの違い/比較】
続きを見る

ちなみにFacebookの商品カタログはこんな感じです。
Instagramにリンクしたい商品写真を貼り、そこからタグ付けでこのカタログの中の商品とヒモ付けする仕組みになっています。
Instagramでのタグ付け方法
step
1写真を選ぶ
ライブラリからInstagramに載せたい写真を選びます。
step
2投稿する内容を入れます
Instagramに投稿する内容を入れます。
終わったら「商品をタグ付け」をクリック
※今見たらコメントめっちゃ間違えてる(笑)(このあと修正しました)
「商品」を選択します
step
3カタログから商品を選ぶ
すると、Facebookに登録したカタログがずらっと出てくるので、その中から対象の商品を選びます。
step
4タグ付けします
商品をタップしてタグ付け完了!!


ココがおすすめ
- Instagramは大きなマーケットユーザー層。PRしない手はない
- 良いなと思った商品をすぐに購入につなげることができるので、より売れやすくなる
- なによりカッコイイ!
ということで、ハンドメイド作品を売っているあなたはぜひ、Instagramでも訴求してみましょう。
SNSの活用はしないと損ですよ♪