最近、レジンアクセサリーを始めよう!と思っているけれど、UVレジン液やUV-LEDレジン液の種類がありすぎてどれを選べばよいかわからない!という方もいらっしゃると思います。
そこで今回の記事は、私自らが14種類のレジン液を徹底比較し紹介していきたいと思います。
まずは項目ごとに評価し、その後総合的に評価させていただきます。
少しでもみなさまのレジン液選びの参考になりますと幸いです♪
こんな方におすすめ
- UVレジンを始めたいけど、どれを選べばよいかわからない
- 今より良いレジン液がないか探している
- おすすめのレジン液を知りたい
本記事の内容
- 2020年度最新UV-レジン液、UV-LEDレジン液紹介
- 2020年度最新UV-レジン液、UV-LEDレジン液比較
- 結果発表
お急ぎの方のために・・・
様々な比較をした中から3つベストなレジン液をセレクトしました。
それはこの3つです!
1位
2位
3位
でした!
なぜ、このレジン液が選ばれたか知りたい!という方は以下の記事をお読みください。
目次
おすすめ最新UVレジン液、UV-LEDレジン液 紹介
今回比較する14種類のUVレジン液、UV-LEDレジン液をご紹介します。
UVレジン液、UV-LEDレジン液 比較項目
以下の項目で比べていきたいと思います!結構細かく検証して見ていきたいと思います!
ポイント
- デザイン・使いやすさ
- 絞りやすいか
- 保存しやすいか等
- におい
- においを確認
- 弾力さ(粘度)
- クリアファイルにレジン液を丸く置き下に垂らす
- 気泡
- 丸い形にランダムでつくるor丸い形のモールを使う
- べたつき
- 油取り紙で確認
- 透明度
- 黄色になっていないか
- 収縮度
- 反り返り、収縮などがないか
- コストパフォーマンス
- 値段の安さを検証
デザイン・使いやすさについて
デザインとしてすぐ使えるタイプか、注入するまでの工程が多いか、など使いやすさを検証していきます。

No.1 クラフトアレンジ
★★★★☆
・先が細くなっていて細かい作業ができる
・本体につながっているキャップがあるので閉めやすい
・最後の方になると強く押さないと出にくいのが難点
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★★★☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・しっかりしたキャップがついている
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★★★☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・キャップを下を向いて置くことができる
No.4 まさるの涙 クリア
★★★★☆
・先は封鎖されており好きな部分をカットして使える
・しっかりしたキャップがついている
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★☆
・先は封鎖されており好きな部分をカットして使える
・しっかりしたキャップがついている
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★★☆
・100g~タイプだと大きい穴になる
・オプションで小さめのノズルが売られているのでそれを使用することで調整も可能
No.7 UVRESINレジンの雫
★★★☆☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・しっかりしたキャップがついている
No.8 ひよこレジン
★★☆☆☆
・先は封鎖されており好きな部分をカットして使える
・深めにカットしても穴の大きさが小さい
・しっかりしたキャップがついている
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★★★☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・100g~タイプはボトルについたキャップがついている
・しっかりしたキャップがついている
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★★☆☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・しっかりしたキャップがついている
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★★★☆☆
・大きめの穴が開いていて多めに出せる
・やや小さめのキャップがついている
No.12 ピーチドロップ
★★★☆☆
・先が細くなっていて細かい作業ができる
・最後の方は強く押さないと出にくい
No.13 ダイソー UVレジン液
★☆☆☆☆
・先っぽが透明
・強く押すとあふれやすい
No.14 Seria LED-UVレジン
★☆☆☆☆
・先っぽが透明
・強く押すとあふれやすい
◆使いやすさTOP3発表
1位
★★★★☆
穴は普通サイズ。多めに出すこと、細かく出すことも調整できる。 100g~は先が大きめになっているが、オプションのノズルを使うことにより、調整が可能。
2位
★★★★☆
REJICO UV-LED対応 レジン液 ハードタイプ レジコ 日本製
100g~は先に小さめキャップが本体についている。穴は普通サイズ。多めに出すこと、細かく出すことも調整できる。キャップが本体についているので作業もしやすい。
3位
★★★★☆
ケミテック クラフトアレンジ UVレジン液 ハイブリッド クリア
ノズルが小さめでコーティングや細かい作業など自由が効きやすい。
先に小さめのキャップが本体についている。やや外れる時もあるため注意が必要。
におい
においが強いレジン液もあるので、実際に臭いをかいで検証します。

No.1 クラフトアレンジ
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★☆☆☆
・少し臭いがする
・臭いが少ないマニュキアという感じ
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★★★★
・ほぼ無臭に近い
No.4 まさるの涙 クリア
★★★☆☆
・少し臭いがする
・臭いが少ないマニュキアという感じ
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
No.7 UVRESINレジンの雫
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
No.8 ひよこレジン
★☆☆☆☆
・袋をあける前から強めの臭いがした
・マニュキアや除光液のような少し強めのツーンとする臭い
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★☆☆☆
・臭いがする
・マニュキアという感じ
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
・香ばしい臭いがする
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★☆☆☆☆
マニュキアや除光液のような少し強めのツーンとする臭い
No.12 ピーチドロップ
★★☆☆☆
・臭いがする
・マニュキアという感じ
No.13 ダイソー UVレジン液
★★★★☆
・少し臭いがするが気にならない程度
・敏感な人は若干気になる程度
No.14 Seria LED-UVレジン
★★★★★
ほぼ無臭に近い
◆においがしないTOP3発表
弾力さ(粘度)
モールド(型)を使わない作品には弾力性が必要です。また、あまりにさらさらしすぎるとこぼれるためコーティングにも向きません。
ということで、弾力さを比べてみます!
クリアファイルに同じ大きさで丸く出した写真と、クリアファイルを15秒間下に向けてどのくらい液が流れるかを実験しました。
数が多いので2回に分けて、7種類ずつ行います。






No.1 クラフトアレンジ
★★★★★
・弾力があり広がりにくい
・下に液が流れにくかった
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★★★★
・弾力があり広がりにくい
・ 下に液が流れにくかった
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★★☆☆
・少し弾力があり広がりにくい
・少しさらっとしていて下に液が落ちやすかった
No.4 まさるの涙 クリア
★★★★☆
・少し弾力があり広がりにくい
・下に液が流れにくかった
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★☆☆☆☆
・さらさらが強くすぐに広がった
・下にツーっと液が長く伸びて流れた
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★☆☆
・弾力が少しあり広がりにくい
・下にすぐ液が流れた
No.7 UVRESINレジンの雫
★★★☆☆
・弾力が少しあり広がりにくい
・下にすぐ液が流れた
No.8 ひよこレジン
★★★★☆
・下に液が流れにくかった
・さらっとしていてほんの少し液が広がる
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★☆☆☆☆
・広がりが見られた
・下にすぐ液が流れた
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★☆☆☆☆
・広がりが見られた
・下にツーッとすぐに液が流れた
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★★★★★
・広がりはほぼ見られなかった
・下に液が流れにくかった
No.12 ピーチドロップ
★★☆☆☆
・そこまで広がりは見られなかった
・下に液がすぐ流れた
No.13 ダイソー UVレジン液
★★☆☆☆
・そこまで広がりは見られなかった
・下に液がすぐ流れた
No.14 Seria LED-UVレジン
★★☆☆☆
・そこまで広がりは見られなかった
・下に液がすぐ流れた
◆弾力性TOP3発表
気泡の入りやすさ
どのくらい気泡が入りやすいか。気泡を消す役割のエンボスヒーターを使わず検証。
割れやヒビなど、モールドとの相性も合わせてチェック。

こちらは気泡とあわせてべたつきも確認しました。動画で比較紹介していきますね。
少し長めですが、ご覧ください。
No.1 クラフトアレンジ
★★★★★
・ほとんど気泡が入らない
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★★★★
・ほとんど気泡が入らない
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★☆☆☆
・細かい気泡がいくつも入っている
No.4 まさるの涙 クリア
★★★☆☆
・大きめの気泡が3~4つ入るがエンボスヒーターで消せるレベル
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★☆
・中くらいの気泡が3~4つ入るがエンボスヒーターで消せるレベル
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★☆☆
・中くらいの気泡が3~4つと小さい気泡がいくつかある
No.7 UVRESINレジンの雫
★☆☆☆☆
・気泡と割れ(モ-ルドとの相性が悪い)があり、クラックっぽくなっている
No.8 ひよこレジン
★★★★☆
・小さな気泡が少しだけあり、ほぼ目立たない
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★★★☆
・中くらいの気泡が3~4つ入るがエンボスヒーターで消せるレベル
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★☆☆☆
・大きめの気泡が1つと小さい気泡がいくつもある
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★☆☆☆☆
・大きめの気泡が1つと周りを1周して小さい気泡がある
No.12 ピーチドロップ
★★☆☆☆
・小さめの気泡があるが、割れが若干みられる(モールドとの相性が悪い)
No.13 ダイソー UVレジン液
★★★★★
・ほとんど気泡が入らない
No.14 Seria LED-UVレジン
★★★☆☆
・中くらいの気泡が3~4つと小さい気泡がいくつかある
◆気泡の入りにくさTOP3発表
べたつき
レジン液の硬化後のべたつきを検証。硬化90秒後油取り紙でどのくらい液が付くかどうか検証しました。
No.1 クラフトアレンジ
★★★★☆
・硬化直後はべたつきがほぼないが、硬化後はややべたつく
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★★★★
・硬化後もべたつきは見られずツルツルしている
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★☆☆☆☆
・硬化時間を長くかけないとべたつきがとれない
No.4 まさるの涙 クリア
★★★★☆
・硬化直後はべたつきがほぼないが、硬化後はややべたつく
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★★
・硬化しやすく、硬化後もツルツルで気持ちの良いすべり
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★★☆
・硬化後もべたつきはすくなく、ツルツルしている
No.7 UVRESINレジンの雫
★★☆☆☆
・硬化直後もべたつきがあったが、硬化後も柔らかめでべたつきがある
No.8 ひよこレジン
★★★★☆
・硬化直後はべたつきがなく、硬化後もツルツルしている
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★★★☆
・硬化直後、硬化後の固まり具合は良く、べたつきも少ない
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★★☆☆
・硬化直後はべたつきがある。硬化後はややべたつくが気にならない程度
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★★★☆☆
・硬化直後はべたつきがある。硬化後はややべたつくが気にならない程度
No.12 ピーチドロップ
★★★★☆
・硬化直後も、硬化後もべたつきが少ない
No.13 ダイソー UVレジン液
★★★☆☆
・硬化直後はべたつきがあるが、硬化後はツルツルしていてべたつきがない
No.14 Seria LED-UVレジン
★★★★☆
・硬化直後のべたつきはややあるものの、硬化後はツルツルしていてべたつかない
◆べたつかないTOP3発表
1位
★★★★★
GreenOcean UV-LEDレジン液 まさるの涙 さらさらタイプ

テクスチャがさらさらなので固まりにくいと思いましたが、ツルっとすぐ硬化できました。硬化後のべたつきはほぼなし。
ワースト1位
★☆☆☆☆
KIYOHARA Craft Gallery UVレジン 綺麗
180秒硬化してもベタつきがあり、テクスチャもさらさらしていてモールドからすぐあふれてしまうのでワーストとしました。
透明度
透明度が高いレジン液はクリアなアクセサリー作成に向いている。黄ばみが強いと劣化も速い可能性あり。色を混ぜる分にはさほど影響がないといえる。
No.1 クラフトアレンジ
★★★☆☆
・ややくすみはあるが、気になる程度ではない
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★☆☆☆
・やや全体がくすんで見える
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★★★★
・飛びぬけて透明感があり、どこまでもクリア
No.4 まさるの涙 クリア
★★★☆☆
・ややくすみはあるが、気になる程度ではない
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★☆
・平均以上の透明度感あり
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★★☆
・平均以上の透明度感あり
No.7 UVRESINレジンの雫
★★★☆☆
・くすみ的には気にならないが、気泡や割れのせいで透明感が薄れている
No.8 ひよこレジン
★★★★☆
・透明度は高く、ツヤツヤしている
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★☆☆☆
・やや全体的にくすんだ色味になってしまっている
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★★★★
・クリアで澄んだ色をしている。透明感を出す作品に向いている。
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★★★★☆
・平均以上の透明度感あり
No.12 ピーチドロップ
★★★★☆
・硬化後の透明度が高い
No.13 ダイソー UVレジン液
★☆☆☆☆
・硬化後が黄色くくすんでいる
No.14 Seria LED-UVレジン
★☆☆☆☆
・硬化後が黄色くくすんでいる
◆透明度TOP3発表
収縮度

No.1 クラフトアレンジ
★★★☆☆
・やや収縮が見られるものの、さほ心配するほどではない
No.2 KIYOHARA Craft Gallery LED&UV
★★★★★
・山がきれいに盛れていて収縮が見られない
No.3 KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗
★★☆☆☆
・やや収縮している
No.4 まさるの涙 クリア
★★☆☆☆
・やや収縮している
No.5 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》
★★★★★
・一番山がこんもりしていて全く収縮が見られない
No.6 パジコ 星の雫 ハード
★★★★☆
・ハード感が強く、収縮している感じはほぼ見受けられない
No.7 UVRESINレジンの雫
★★☆☆☆
・やや収縮している
No.8 ひよこレジン
★☆☆☆☆
・かなりしぼんでしまい、2周りも小さくなっている
No.9 REJICO UV-LED対応 ハードタイプ
★★★☆☆
・やや収縮が見られるものの、さほ心配するほどではない
No.10 AQUANAIL UV レジン液
★★★☆☆
・やや収縮が見られるものの、さほ心配するほどではない
No.11 AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液
★☆☆☆☆
・一回り以上小さくなってしまった
No.12 ピーチドロップ
★★★☆☆
・やや収縮が見られるものの、さほ心配するほどではない
No.13 ダイソー UVレジン液
★★★★☆
・セリア同様 綺麗な山になっている。 ややseriaの方が優秀
No.14 Seria LED-UVレジン
★★★★☆
・綺麗な山になっている。収縮性は見られない
◆収縮度が少ないTOP3発表
ワースト2位
★☆☆☆☆
ハイブリッド UVレジン液 UVクラフトレジン液 クリア ハード
一回り小さくなってしまった感じが否めない。1回の硬化では思い通りの形にならないため2回以上の注入が必要と思われる。
コストパフォーマンス

UVレジン液、UV-LEDレジン液は決して安くはないのでコストは気になりますよね。
中にはワンサイズのものでも複数本買うと安くなるものもあります。
No. | UVレジン液、UV-LEDレジン液 | 評価 | 値段(一番小さいサイズ) | 値段(一番大きいサイズ) |
No.1 | クラフトアレンジ | ★★★★★ | 65g/910円 (5g/70円) |
ワンサイズ |
No.2 | KIYOHARA Craft Gallery LED&UV | ★☆☆☆☆ | 5g/531円 (5g/531円) |
500g/13,352円 (5g/134円) |
No.3 | KIYOHARA Craft Gallery UVレジン綺麗 | ★★☆☆☆ | 25g/1,039円 (5g/208円) |
500g/10,408円 (5g/104円) |
No.4 | まさるの涙 クリア | ★★★★☆ | 70g/1,169円 (5g/83.5円) |
ワンサイズ |
No.5 | まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》 | ★★★★★ | 70g/726円 (5g/51.9円) |
ワンサイズ |
No.6 | パジコ 星の雫 ハード | ★★★☆☆ | 25g/1,088円 (5g/218円) |
500g/9,600円 (5g/96円) |
No.7 | UVRESINレジンの雫 | ★★★★☆ | 100g/1,640円 (5g/82円) |
ワンサイズ |
No.8 | ひよこレジン | ★★★★★ | 65g/980円 (5g/75.4円) |
ワンサイズ |
No.9 | REJICO UV-LED対応 ハードタイプ | ★★★★☆ | 25g/980円 (5g/196円) |
500g/8,480円 (5g/84.8円) |
No.10 | AQUANAIL UV レジン液 | ★★★★★ | 25g/500円 (5g/100円) |
65g/900円 (5g/69.2円) |
No.11 | AQUANAIL ハイブリッド UVレジン液 | ★★★★★ | 65g/860円 (5g/66.2円) |
ワンサイズ |
No.12 | ピーチドロップ | ★★★★☆ | 55g/980円 (5g/89円) |
ワンサイズ |
No.13 | ダイソー UVレジン液 | ★★★☆☆ | 5g/100円 (5g/100円) |
ワンサイズ |
No.14 | Seria LED-UVレジン | ★★★☆☆ | 5g/100円 (5g/100円) |
ワンサイズ |
1位
★★★★★
GreenOcean UV-LEDレ GreenOcean UV-LEDレジン液 まさるの涙 サラサラタイプ《クリア》

新製品キャンペーン中のため現在 70g/726円 と激安。今後値上げする可能性もあり。
総合評価(おすすめUVレジン液、UV-LEDレジン液)BEST3
総合発表
それでは、8項目を比較した中から今年のBEST3を選んでいきます!!

3位
ポイント
- 8項目中4項目がBEST3にランクイン
- 弾力性、収縮度、気泡のなさ、べたつきで2位を獲得
- コスパが高いのが難点
- お金をかけてでも安定して綺麗な作品を作りたい方におすすめです
2位
ポイント
- 8項目中3項目がBEST3にランクイン
- 収縮度、べたつき、コスパで1位を獲得
- モールドとの相性も良し
- サラサラタイプのまさるの新商品。今年の顔として2位にランクイン

そしていよいよ1位にゃ・・・(ワクワク)

さて、2020年14選のUV-レジン液、UV-LEDレジン液の中から栄えある一位は・・・・
1位
ポイント
- 8項目中5項目がBEST3位に入るというオールマイティな一品
- 弾力性、気泡の入りにくさで1位、使いやすさ、べたつかなさ、コスパで3位
- あえて悪いところをあげるなら、使い終わりかけの最後が出しにくいところくらい?(笑)
- ほとんど欠点が見当たらないのでBEST1にしました!おめでとうございます。
2本いっきに買うと安くなるのでおすすめですよ!
2020年のレジン液14本の中からBEST3を選ばせていただきました。
この記事が少しでも皆様の参考になりますと幸いです。
-
-
ハンドメイドUVレジンアクセサリーの始め方【基本の材料】
続きを見る